今回は、浜松市天竜区熊(くんま)でお花見して、ちょっと離れた天竜区横山の新しくできたおしゃれなカフェ「マイルストーン」で・・・Read More
風邪を引いている時、白湯を飲んで体を温めると、とても楽になった! 風邪・・・
「ラプンツェル」 フランク・カドガン・クーパー ヘナを使うときのシャン・・・
長年少女漫画界を牽引してこられ、いまだ健筆を振るっておられる 超カリス・・・
パスタは好きでよく作ります。 好きなだけでなく、ワンプレートですむ手軽・・・
早朝まで働く派遣社員はドコで借り入れするのが良いの? 水商売のような夜職でも借り入れができる消費者金融はあるの? など色・・・Read More
メロンって熟すまで待って熟したら切ってそのまま食べることが多いと思いま・・・
最近は、日本全国の美味しい果物を産地直送でお取り寄せできるようになって・・・
私が住んでいた静岡県は西部地域を中心に、メロンの生産がとても盛んです。・・・
誰にも言えない私の秘密は〇〇です♪ 「私の秘密」って言いながら実はネッ・・・
イギリスに戻りました。 太陽が上がる時間が短く、朝は8時過ぎにようやく明るくなり、夕方は16時には暗い、イギリスの冬・・・・・Read More
~はじめに~ 1、こちらのランキングと味の評価は、個人的な感覚のみに頼・・・
以前に、浜松近郊のお気に入りカフェとしてご紹介しましたTsutsu・・・
イギリスでは、5月~10月、日が長くなるとともに、美味しい野菜が採れは・・・
もうすぐ、夫の誕生日。 イギリスに来て4年、お店の前を通るたびに 「シ・・・
豊洲市場が2018年10月11日に開業したニュースを見て、 ちょっぴり淋しく思い15日の東京・千葉観光のスケジュールに築・・・Read More
1人目を出産した際、授乳期間が長かった事もあり。(1年8ヶ月) 早い人・・・
磐田市にある、カフェのレブールは。 元々、パン屋オンリーだったのですが・・・
島田市に素敵なお花屋さんが出来たよ!と教えてもらったので。 頂いたフラ・・・
最終日は、1・2時間行列に並ぶ覚悟で餃子の中央亭へ行ってきました。 覚・・・
それほどお茶は嫌いではないと常から思ってはいたものの、結婚前に茶道を超短期集中で表面だけざらっと習った私は、煎茶道なるものの存在すら知らないド素人でした。 さすがにお茶どころの静岡では、「煎茶道」は身近な存在。普通にテレ 続きを読む
6月の2日から3日にかけて、富士宮で「B-1グランプリ」というB級グルメの祭典をやっていて、地元のニュースで何度か流れていました。 これって、去年青森の八戸から始まって、まだ今年で2回目の大会らしいのですが、各地のご当地 続きを読む
目撃! ファンタジー館で相当力尽きてしまったのもあるのですが、ここのところ雑用が増え、更新が思うに任せません でも、西尾のことは書いておきたいと思います。 ぽちぽちいこうと思います。 蒲郡から車で30分くらいのところに西 続きを読む
3日間晴天が続き、盛大に盛り上がった浜松祭りの間、おはやしや練りをよそに聞きながら、これまで出来なかった仕事を家の中でしておりました。 しかし、それもイヤになってきたので、5日にはついに外に出ました。 といっても、浜松祭 続きを読む
広島のぷりぷりの牡蠣 広島の義妹が牡蠣打ち場直送で牡蠣を送ってくれました!!ありがとう~~~!! さっそく、土手鍋にしました! 昨日は牡蠣フライ、今日は土手鍋、それでもまだ牡蠣が余っている…!! 明日は牡蠣のにんにくソテ 続きを読む
激戦の一夜があけて浜松は、新市長と選挙の話題でもちきりであります。 浜松初心者の私には、イマイチわかったとは言いづらい市長選ではありましたが、過去にあまり例がないという一騎討ち、どっちが負けてもきっと大変・・・とか思いな 続きを読む
やたらに暑かった数日が過ぎ、ここ2日間くらいは、やけに寒いです・・・! こんなに気温が上下すると、着る物に困ってしまいます そんな中、従姉のT子嬢から、 「月末までの映画のタダ券があるので、鬼太郎を見に行こう!」 と誘わ 続きを読む
ちょっと古い話・・・かもしれないのですが、私がエビちゃんの顔を憶えたのは比較的最近で、ハンバーガーのCMなどに出始めて、露出が多くなったころです。 これはお人形みたいな可愛い子が出てきたな~。へええ~~色も白いし綺麗~ 続きを読む
遠州の浜 基本的にインナーなわたくしですが、珍しく戸外のバーベキュー大会に参加してきました。 竜洋海洋公園という天竜川の河口のあたりのキャンプ場です。 広々として気持ちがいいところです。 遠州は風が強いので、風力発電の風 続きを読む
Y家内さまからリクエストがございましたので、先日、さる忘年会に出席したお話を。 先日と申しましても、もはや去年のことになってしまいました・・・! 色々と言い訳はないでもないのですが、今思いますに、やはり年の瀬、年明けはあ 続きを読む