今回は、浜松市天竜区熊(くんま)でお花見して、ちょっと離れた天竜区横山の新しくできたおしゃれなカフェ「マイルストーン」で・・・Read More
Contents1 風邪を引いている時、白湯を飲んで体を温めると、とて・・・
「ラプンツェル」 フランク・カドガン・クーパー Contents1 ヘ・・・
長年少女漫画界を牽引してこられ、いまだ健筆を振るっておられる 超カリス・・・
パスタは好きでよく作ります。 好きなだけでなく、ワンプレートですむ手軽・・・
浜松市にある竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)は、自然の美しさと神秘的な世界を体験できる隠れた観光スポットとして注目を集めていま・・・Read More
浜松餃子といえば、その独特のスタイルと美味しさから全国的に知られるご当・・・
Contents1 さつまいもに含まれる栄養1.1 ビタミンCの豊富さ・・・
霊視占いは、自分や他人の性格や本音、未来の出来事を知るために使われる占・・・
浜松市北区根洗町に地元の人々に愛される大判焼き屋「清華堂」さんがありま・・・
イギリスに戻りました。 太陽が上がる時間が短く、朝は8時過ぎにようやく明るくなり、夕方は16時には暗い、イギリスの冬・・・・・Read More
~はじめに~ 1、こちらのランキングと味の評価は、個人的な感覚のみに頼・・・
以前に、浜松近郊のお気に入りカフェとしてご紹介しましたTsutsu・・・
イギリスでは、5月~10月、日が長くなるとともに、美味しい野菜が採れは・・・
もうすぐ、夫の誕生日。 イギリスに来て4年、お店の前を通るたびに 「シ・・・
豊洲市場が2018年10月11日に開業したニュースを見て、 ちょっぴり淋しく思い15日の東京・千葉観光のスケジュールに築・・・Read More
1人目を出産した際、授乳期間が長かった事もあり。(1年8ヶ月) 早い人・・・
磐田市にある、カフェのレブールは。 元々、パン屋オンリーだったのですが・・・
島田市に素敵なお花屋さんが出来たよ!と教えてもらったので。 頂いたフラ・・・
最終日は、1・2時間行列に並ぶ覚悟で餃子の中央亭へ行ってきました。 覚・・・
Contents1 煉り屋バナナ2 岡山銘菓大手まんじゅう3 ダロワイヨ様のお出まし4 鹿児島みやげ 煉り屋バナナ 知人から珍しいお菓子をいただきました! 煉り屋バナナといって、秋田のお菓子のようです。 面白いんですよ~ 続きを読む
忘れそうなお布施 浜松のお盆は新盆なので、普通の8月のお盆より1ヶ月早くやってきます。 もう、どこの家庭もお盆の準備がぼちぼち始まっています。 毎年、この時期になると、お寺のお坊様が各家庭のお仏壇を廻ってくださいますが、 続きを読む
蚊を遠ざけると聞いて、去年購入して鉢に植えたペニロイヤルミントの花穂が出て、咲き始めました。 剪定も兼ねて、切って水に挿して鑑賞していました。 紫のふわふわっとした、とっても可愛い花で、香りもいいし、数日嬉しく見ていたの 続きを読む
目次 ・ Ouvrir(ウヴリール) ・ 菓子道のクリーム大福 ・ なかやす牧場「おっぱいアイス」 ・ リープリング Contents1 葡萄のデザートとバラ2 心がホッコリ3 ウヴリールさんへ4 B・Dケーキ5 甘い物 続きを読む
長野県の大鹿村に、村歌舞伎があるということで、観に行ってきました。 丁度GWの5月3日に毎年上演されます。 遠州あたりから長野県あたりの地域って、村歌舞伎が盛んなんですよね~。 西国から来た私は、そういうものがあることす 続きを読む
牡丹の香り 庭の牡丹が咲きました! 年々蕾が増え続けて、今年は14個つきました。ありがとう~~~!! でも、去年ちょっとお手入れをさぼったし、エアコンの吹き出し口が近くにできて、厳しい環境にあるせいか、なんとなく今年は葉 続きを読む
Contents1 「くるんてーぷ」さんへ2 座談会3 デザインカプチーノ4 マルカルポーネ5 ラーメン屋さん6 忘年会7 「オリーブ・ガーデン」さんへ8 女子会9 休日とランチ10 ランチと靴下11 台風の後に…12 続きを読む
Contents1 写真展2 アートカイト展へ3 羊の多謝(どーちぇ)さん4 清水アートクラフトフェア5 靴屋さん6 露草市→horohoroカフェの旅7 窯遊舎さん 写真展 2010/05/06 窓を空けてみました! 続きを読む
Contents1 三井アウトレットモール ②2 三井アウトレットパークへ3 浜松美術館へ4 読書、読者!5 みんなでBBQ6 マミヤ67 ガンダムフェスタへ8 またまた動物園へ9 映画館へ10 日本平動物園へ11 お土 続きを読む
弥山へ行ってきました! しばらく実家に帰っておりました。 実家にいる間に、なぜか安芸の宮島の弥山(みせん)に登ろうということになって、弟一家と母とで行ってきました。 弥山は、宮島にある山ですが、海抜535メートルもあるの 続きを読む