今回は、浜松市天竜区熊(くんま)でお花見して、ちょっと離れた天竜区横山の新しくできたおしゃれなカフェ「マイルストーン」で・・・Read More
Contents1 風邪を引いている時、白湯を飲んで体を温めると、とて・・・
「ラプンツェル」 フランク・カドガン・クーパー Contents1 ヘ・・・
長年少女漫画界を牽引してこられ、いまだ健筆を振るっておられる 超カリス・・・
パスタは好きでよく作ります。 好きなだけでなく、ワンプレートですむ手軽・・・
浜松市にある竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)は、自然の美しさと神秘的な世界を体験できる隠れた観光スポットとして注目を集めていま・・・Read More
浜松餃子といえば、その独特のスタイルと美味しさから全国的に知られるご当・・・
Contents1 さつまいもに含まれる栄養1.1 ビタミンCの豊富さ・・・
霊視占いは、自分や他人の性格や本音、未来の出来事を知るために使われる占・・・
浜松市北区根洗町に地元の人々に愛される大判焼き屋「清華堂」さんがありま・・・
イギリスに戻りました。 太陽が上がる時間が短く、朝は8時過ぎにようやく明るくなり、夕方は16時には暗い、イギリスの冬・・・・・Read More
~はじめに~ 1、こちらのランキングと味の評価は、個人的な感覚のみに頼・・・
以前に、浜松近郊のお気に入りカフェとしてご紹介しましたTsutsu・・・
イギリスでは、5月~10月、日が長くなるとともに、美味しい野菜が採れは・・・
もうすぐ、夫の誕生日。 イギリスに来て4年、お店の前を通るたびに 「シ・・・
豊洲市場が2018年10月11日に開業したニュースを見て、 ちょっぴり淋しく思い15日の東京・千葉観光のスケジュールに築・・・Read More
1人目を出産した際、授乳期間が長かった事もあり。(1年8ヶ月) 早い人・・・
磐田市にある、カフェのレブールは。 元々、パン屋オンリーだったのですが・・・
島田市に素敵なお花屋さんが出来たよ!と教えてもらったので。 頂いたフラ・・・
最終日は、1・2時間行列に並ぶ覚悟で餃子の中央亭へ行ってきました。 覚・・・
浜松に来て、企業城下町という言葉をよく聞きます。 浜松は、さる自動車会社の城下町なのです。 企業がすべて! 浜松にいると、もう全くそういう感じです。 そして、キング・オブ・企業城下町の豊田市を、通りすがりに見る機会があり 続きを読む
西国、特に九州山口地方はこのところ本当に大変で、ニュースが気になって仕方ありません。 これ以上被害が広がらないことをお祈りいたします。 私の実家にも、わかりきったことですが、あまり家を出ないようにと電話をかけたりしました 続きを読む
今年もまた、お盆の時期がやってまいりました。 これは、浜松のとあるスーパーのお盆用品売り場です。 浜松のお盆は、色んな意味で大変です。 まず、時期がずれているということ。 浜松、特に旧浜松市内は7月にお盆があります。いわ 続きを読む
西国のあたりは、非常に激しい雨風だったようで、お見舞い申し上げます。 その雨風が、浜松の方にも渡ってきました。 でもなんだか、もうテレビなどでは「梅雨明け」とかいう言葉がちらほらしていますが、ほんとでしょうか?! 梅雨に 続きを読む
今年も梅干しの時期が来たので、漬けました。 去年4キロだったのですが、なぜか勘違いしていて、購入分を増やそうと思っていたのに同じ4キロになってしまいました。 しかもしかも、購入したときちょっと青かったので、少し追熟しよう 続きを読む
庭仕事初心者で、2年目です。今年はやはり何か実用的なものもしたいなと思い、プランターできゅうりと茄子をトマト、ゴーヤを植えてみました。 きゅうりとゴーヤは、日よけのすだれ代りになってくれるとよいなあと思っています。 初収 続きを読む
取っても取っても生えてくるドクダミ。物凄い生命力です。 我が家の庭はドクダミの独壇場だったのですが、去年はそれを一所懸命抜きました。 薬を撒いたらとか、塩入のお湯をかけたらとか、アドバイスを色々いただいたのですが、イマイ 続きを読む
スパゲッチこも 5月の雨の日に、岡崎に寄る機会がありました。 昼過ぎに車で町に入って、まず昼食をいただこうと、何かお店はないか東岡崎駅周辺をざっと流して探したのですが、な、ない…。 不思議なくらい、全然ない!! 普通、駅 続きを読む
長々と更新をさぼってしまい、すみません。 元気にしております。 さて、先日、従姉のT嬢と一緒に引佐町にあるラ・ローズデバンというカフェに行ってきました。 浜松郊外の引佐町はのどかな田園地帯なのですが、そんな中に突如として 続きを読む
Contents1 花見の名残2 アブラムシ大発生!!3 カラー4 耽美な傷 花見の名残 今年も結局ちゃんとしたお花見は出来ずじまいでしたが、いつもお参りする氏神さまの桜とか、通りすがりの桜も結構見たので、今年はこれで良 続きを読む