今回は、浜松市天竜区熊(くんま)でお花見して、ちょっと離れた天竜区横山の新しくできたおしゃれなカフェ「マイルストーン」で・・・Read More
Contents1 風邪を引いている時、白湯を飲んで体を温めると、とて・・・
「ラプンツェル」 フランク・カドガン・クーパー Contents1 ヘ・・・
長年少女漫画界を牽引してこられ、いまだ健筆を振るっておられる 超カリス・・・
パスタは好きでよく作ります。 好きなだけでなく、ワンプレートですむ手軽・・・
浜松市にある竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)は、自然の美しさと神秘的な世界を体験できる隠れた観光スポットとして注目を集めていま・・・Read More
浜松餃子といえば、その独特のスタイルと美味しさから全国的に知られるご当・・・
Contents1 さつまいもに含まれる栄養1.1 ビタミンCの豊富さ・・・
霊視占いは、自分や他人の性格や本音、未来の出来事を知るために使われる占・・・
浜松市北区根洗町に地元の人々に愛される大判焼き屋「清華堂」さんがありま・・・
イギリスに戻りました。 太陽が上がる時間が短く、朝は8時過ぎにようやく明るくなり、夕方は16時には暗い、イギリスの冬・・・・・Read More
~はじめに~ 1、こちらのランキングと味の評価は、個人的な感覚のみに頼・・・
以前に、浜松近郊のお気に入りカフェとしてご紹介しましたTsutsu・・・
イギリスでは、5月~10月、日が長くなるとともに、美味しい野菜が採れは・・・
もうすぐ、夫の誕生日。 イギリスに来て4年、お店の前を通るたびに 「シ・・・
豊洲市場が2018年10月11日に開業したニュースを見て、 ちょっぴり淋しく思い15日の東京・千葉観光のスケジュールに築・・・Read More
1人目を出産した際、授乳期間が長かった事もあり。(1年8ヶ月) 早い人・・・
磐田市にある、カフェのレブールは。 元々、パン屋オンリーだったのですが・・・
島田市に素敵なお花屋さんが出来たよ!と教えてもらったので。 頂いたフラ・・・
最終日は、1・2時間行列に並ぶ覚悟で餃子の中央亭へ行ってきました。 覚・・・
Contents1 生活の知恵や超お得で便利な裏技は口コミ体験談から!1.0.1 コーヒーの再利用1.0.2 トイレのふたで節電効果!1.0.3 クレジットカードの決済を変えてお得!1.0.4 節約と美肌に!柚子の種の化 続きを読む
Contents1 SONYの無線イヤホン<MDR-XB70BT>をイギリスで購入2 【激安・高性能】マウスやサイコムのパソコンの値段や特徴は!?3 ヘナを使うときのシャンプーはどうしていますか?いろいろ試してみたけど今 続きを読む
Contents1 イギリスでラベンダー畑へ行きました / Hichin Lavender2 JAL41便 羽田発ロンドンヒースロー行 機内での過ごし方3 深夜直行便(JAL41便)羽田発ロンドンヒースロー行き 出発まで 続きを読む
Contents1 【岡崎の謎】東岡崎駅周辺でランチ!変わったお店が多い!?2 【豊橋名物】人気の伊勢路でモダン焼き!名古屋の発想が!?3 富士屋旅館の美味しいお蕎麦|生のわさびが丸ごと出てきた!4 七輪・炭火での美味し 続きを読む
お疲れ様です♪今回は何となく『最近』気に入っている個人的にサビの部分が好きな曲を集めました♪ 別にランキング形式でもなんでもないです~ 下に動画を貼っておきますが、サビからスタートさせてるので、始めから見たい方は巻き戻し 続きを読む
もうすぐ、夫の誕生日。 イギリスに来て4年、お店の前を通るたびに 「シャーロック・ホームズにも出てくるシンプソンズ」と言い続けた夫。 年齢に「0」がつく記念すべきお誕生日のランチに、思い切って足を踏み入れてみました。 お 続きを読む
この度、SONYのMDR-XB70BT(bluetooth対応ヘッドフォン)を購入しました。 イギリスで日本の電化製品を買うのは初めてなので、それも兼ねて記録しておきたいと思います。 (はじめに私のメカに対する能力は「与 続きを読む
1人目を出産した際、授乳期間が長かった事もあり。(1年8ヶ月) 早い人だと3~4ヶ月。遅くとも6~12ヶ月位で来る生理が1年10ヶ月かかりました。 そのせいか、生理周期が伸びていても。 まだ、再開したばかりだから仕方ない 続きを読む
三重の鳥羽水族館に行ってきました。 ここの水族館には何年か前に来たことがあるのですが、少しリニューアルされていました。 鳥羽水族館についたのが閉館1時間半前ぐらいだったので、もうアシカのショーは終了しており、残すのはラッ 続きを読む
まゆです。 日本の皆様におかれましては、今年は例年になく猛暑との事。 実家の母(74歳)が自転車で出勤しているので心配している私です。 どうぞどなた様もご自愛ください。 今回は6月の頭にイギリス入りしていますが、 今年は 続きを読む