衝撃の新玉ねぎ
最近、さる筋から浜松市の篠原あたりで採れた新たまねぎをいただきました。
「へ~、もう新たまなんて、早いな~」
と思って、何の気なしにサラダにしたのですが、これが猛烈に美味しくて、驚きました
全っ然辛くないのです!!
いくら新たまって言ったって、やっぱりちょっとは辛いもので、水に晒さないでサラダにすると、それほど沢山は食べられません。
でも、この新たまは全く違います!!
全然辛くないのです
甘いくらいです
・・・衝撃を受けました・・・・。
篠原の新たまねぎは、砂地で作られ、この時期全国に先駆けて新たまを出荷するのだそうです。
今はもう、はしりも終わりころなのだそうです。
「浜松にこんなたまねぎがあったなんて、スゴイじゃないの!!こ、こんなの、食べたことないよ?!?未知との遭遇だね」
と叫んだら、
「篠原の玉ねぎは確かに有名だけどな・・・」
と、イマイチその凄さを自覚していないらしい浜松っ子の家人の平然としたコメントでした。
そりゃー私も、国道一号バイパス沿いの砂地で、沢山玉ねぎを作っているらしいということは聞いていましたが、まさか、ここまでのものとは・・・。
早速農協に走って、追加を購入しなくてはと思っています。
この時期だけですから!!
玉ねぎを生で食べられると、それほど調理しなくていいので、実はとってもラクなんですよね~。
今年の新玉
浜松では、どんどん新玉ねぎの出回る季節になってきました。
浜松は砂地が多く、驚くほど美味しい玉ねぎが育つのです。
特に篠原地区の新玉ねぎは素晴らしいの一言に尽きると、去年この時期に学びました。
1月下旬くらいからスーパーなどの店頭に新玉が並びますが、2月に入ってからが最盛期なのだそうです。
去年浜松の新玉のあまりの美味しさに衝撃を受けたので、今年は篠原のJAに電話をかけて買いに行きました。
前日に電話すると、用意していてくれるのです。
篠原のJAは、初めて行きましたが、妙に入りにくい細い道に入り口があります。周りはずーっと玉ねぎ畑。
しかし、新玉を買いに行くのにルンルンですから、入り口が少々車で入りにくかろうが、そんなことどうでもよろしい。
勇んで買って帰って、食べてみると、しかし今年の新玉は去年よりちょっと辛味があるような気がする・・・・。
どうしてなんだろう・・・。
時期的な問題なのか、もっと美味しい新玉がどこかにあるのか、今年がこの出来なのか・・・・。
色々気にかかりますが、ちょっと調べてみようと思います。
辛味が多少あると言っても、普通の新玉ねぎよりはずっと美味しいんですけれどね。
やっぱり、あの美味しさを知ると、貪欲になってしまうのでしょうか・・・。
それにしても、新玉があると、本当にお料理が楽!!!
新玉をスライスしておかかとお醤油をかけるだけで1品になってしまいますもの!!
今年もこの時期、ちょっと楽しようと思います。
2009年2月16日
