静岡県で一番売れている宝くじの「マスミ」
よく買い物に行くお店への通り道に、静岡県下で恐らく一番売れている宝くじの「マスミ」というお店があります。
黄色い船をかたどったお店で、夜はネオンがきらきら光っています。
通りに面している祭壇には、大黒様が祀ってあります。
にぎにぎしいです。
毎年何本も当選が出ます。
このお店、宝くじが売り出されると、その周辺に車が並んでしまって、ひどく渋滞するのです。
この近くのスーパーに入りたいのだけど、車がみっちり並んでいるので入れません。
大変な騒ぎです。
最初は渋滞のわけがわからなくて、一緒に並んでエライ目にあいました。
それからは、くじが発売されると車の列に紛れ込まないよう気をつけています。
でも、沢山売れるところからは当選も沢山出るのが当たり前じゃないかと思うんですが、やっぱりわざわざ遠くから来てでもここで買いたいんですよね~。
並んでいる車は、静岡ナンバーとか、尾張小牧ナンバーとか、色々あります。
仕方がないので、シーズン中はスーパーの裏からの回り道を利用するようにしています。
この有名店で買おうと思えば、歩いてでも行ける距離にあるにも関わらず、宝くじ自体を買ったことのない私は、いつも横目で見てるだけ・・・。
一度くらいは買ってみようかな・・・・と思ってはいても、行列の長さにおののいている間に、くじの期間は終わってしまいます。
それにしても、宝くじこそ不況も全然関係ないですよね。
このお店をここまでにしてくれたという大黒様の方にあやかりたいものです。
