蚊がやたらに多い
西国の方々は、台風が大変だったことと思います。
お見舞い申上げます。
さて、かなり更新が滞ってしまいました。
申し訳ありません。
明日から数日、西国に帰省してまいります。
帰ってきましたら、また更新したいと思います。
浜松はここ数日無闇に蒸し暑い日が続いております。
今年は蚊がやたらに多く、庭にある石でできた水の鉢?池?からボウフラが発生するらしいのをどうしたものかと思っていましたが、10円玉を水に沈めるとよいということをネットで知って、早速やってみました!
でも、その前にその鉢から水を掻き出しました。
ボウフラの入っている水を、柄杓で掬い出すのがもう恐怖で、恐怖で・・・
「ぎゃ~~~~!!イヤ~~~~!!!!」
と、ひとり阿鼻叫喚しながら水をかき出し、その後にまじないのように10円玉をラッキー7枚投げ入れました
・・・でも、効果が出ているのでしょうか・・・?イマイチわかりません。
相変わらず蚊取り線香を焚いています。
でも、蚊取り線香って、焚いている間は蚊も逃げているのですが、線香がなくなると、再びやってくるのですよね~・・・。
困ったものです。
殺虫剤はなるべく使いたくないし・・・。
ではでは、行って参ります。
蚊のその後…
実家から帰って参りました
蚊のことを色々ご心配いただき、ありがとうございました。
実家から帰って例の石の鉢を覗いてみましたら、水はちょろっとだけ入っていましたが、一応10円玉の呪いが効いているのか、ボウフラの気配はありませんでした。
ロンドン野郎さんのおっしゃったように、タダの銅と10円玉には、何らかの差があるのでしょうか??謎は深まります。
しかし、私が不在の間も全く関係なく蚊は激しかったらしく、家人が
「あの蚊はなんだ~!フ○キラー撒いたぜ。一発でみんな死んだぜ。」
と、さくっと一言。
・・・・。
そうでしたか。私はフ○キラーを吸いたくないの一念で、撒きたくても我慢していたんですが、一発でやっちゃったんですね・・・。
やはり、近代兵器はスゴイです・・・。
竹槍なんかでちまちまやってても、埒はあかんのですよね・・・・。
と、世の無常を感じた次第でございます。
そうは言っても、また新たな蚊がやってきて、復活していましたけれどね・・・。
2007年8月9日
