浜松周辺の美味しいパン屋さん!
Contents
薪石窯パン工房シェーブル open
今日は2つハッピーな出来事がありました。
1つは、大切な友人が今日、入籍します。
偶然なのか、必然なのか。
会って、おめでとう!が伝えられた事。
本当に嬉しく感じます。
『幸せになって下さい!』
そして今週末から友だちと2人でパン屋さんを始める同級生の告知をこちらでも。
あ!と思った方。
そうです。
あの場所です!
『もともとあったお店(昨年3月閉店)を2人で復活させます
浜名湖を見渡せる丘の上、薪の石窯でパンを焼くお店です☆
薪を焚いてじっくり熱くした石窯の輻射熱(遠赤外線)で、パン焼きます!
遠赤外線効果によって、
ガスや電気オーブンでの焼き時間に比べると約半分の焼き時間で焼きあがるので、
素材そのものの味も逃がすことなく、
水分もほどよい状態で残せるので、
味わい深くもっちりとしてとっても美味しいパンができます☆
薪もこだわりのカシの木を使います!
季節によって火入れの時間、薪の量、火の散らし方などが微妙に変わるので、
生きた石窯でパンを焼くことは本当に難しく2人で試行錯誤の日々ですが、
そうして経験を積んでいき、感動するパン、笑顔になれるパンを焼いていけるよう
楽しんで日々修行しています。
いろんな意味で笑顔あふれる場所にしていきますので、
ぜひぜひ遊びに来てください!待ってまーす( ´ ▽ ` )ノ
お店の情報
薪石窯パン工房シェーブル
静岡県浜松市西区古人見町1475-1
053-485-1785
営業日 とりあえず土曜日のみ
10:00~売切れまで
駐車場あり
Open☆
2013年2月23日(土曜日)
10:00~売切れまで
当日先着で気持ちの焼菓子プレゼント☆』
お店を始めた頃を、思い出しました。
あれから3年と言う月日が流れて、また。
こうして新しいお店が出来て。
乗り越えないといけない事は、この先たくさんあったとしても。
応援していきたいな!と思います。
しあわせのパン
![]() | ![]() |
昨日、模様替えの写真を載せて。
気付いてくれた方がおりました。
ある意味、奇跡!?
カウンターにおかれているリコーダーの存在。
昔もなのですが、また空いた時間に吹いてます。
(限りなく下手くそなのですが・・)
そして話は変わってしまいますが。
久しぶりに映画の話。
神奈川へ引越ししてしまった映画好きの友人T君から。
1年間、映画やDVDを沢山見た中で。
1番、心に残った物を『オレデミー賞』と呼んで。
(意味は俺の中でのアカデミー賞)
お誕生日に良くプレゼントでもらっていました。
その習慣からか、私も仲の良い友人に。
何かの御礼に同じ事をするようになったのですが。
少し早いのですが。
今年、私の中での『オレデミー賞』に輝いた映画があります。
『しあわせのパン』です。
http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html
教えてくれたSさんに大感謝の、本当に本当に良い映画でした。
風景も、インテリアも、ファッションも、、、
パンが食べたくなるし、美味しい珈琲が欲しくなるし。
私が理想とする、そんな日々の生活に包まれた心温まる映画です。
(かもめ食堂さんが好きな方は、絶対大好きだと思います!)
(※ブログの引っ越しの関係上、記事内に過去のコメントを記載させて頂いております。)
菜
カンパーニュが焼けました♪
どうもこんばんわ、お元気ですか?
しあわせのパンのポトフ?だったかな、とても美味しそうで矢野顕子さんきよしろーさんの歌で最高でした。
まだ暑いんで、ご自愛くださいね!
zepetto
菜様
こんにちは!
お久しぶりです。
御無沙汰しておりますが、お元気そうですね
そして幸せのパンのポトフ美味しそうですよね
久しぶりに良い映画、良い音楽に出会えて心がホッコリしました!!
まだまだ続く暑さ、どうぞ御自愛下さいね。
ブーランジェリースギヤマ
![]() | ![]() |
昨日、いろいろと人生相談にのってもらってばっかりのMさんと
愛犬のピーチちゃんが一緒に遊びに来てくださいました。
(いつも相談にのってもらい本当に感謝してます!ありがとうございます!!)
自分のワンコも可愛いのですが。
写真のような可愛らしいピーチちゃんの姿は本当にキュンとなります。
言葉は分からなくても。
ただ、そこに居てくれるだけで癒されますね。
そして、いつも世間話にのって下さるFさんから
『ブーランジェリースギヤマ』さんのパンを頂きました。
ありがとうございます!!
定休日が一緒の為。
お店を開いてからご無沙汰になっていたパン屋さんなので。
とっても嬉しいプレゼントでした。
こちらは、パンの香り、食感も良く。
味わいにしっかりとした重厚感を感じられる物がとても多く。
当たり前の事のように思われやすいですが。
とても丁寧に作られている事が伝わってくる素敵なパン屋さんです。
モーニング
barefootさんのモーニングに行って来ました。
とっても美味しい食パンに、
こだわりのバターをのせているのだとか。
スクランブルエッグも美味しく、
お値段以上の価値を感じました。
(確か目玉焼きからスクランブルに変更すると
+50で写真の内容¥550でした。)
朝は1日の始まりなので。
美味しい食事からだと気分も明るくなります。
そして、帰りは久々に海へ。
夕暮れの海はセンチメンタルな気分にもなりますが。
日が沈む瞬間を見て、波の音を聞いて。
疲れてた気持ちが癒されました。
良い1日。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
(※ブログの引っ越しの関係上、記事内に過去のコメントを記載させて頂いております。)
barefoot
ベアフットの梶原です!
お世話になっております!
いつもご利用ありがとうございます!
あれー、接客させていただいているはずなのに気付けなかったー((+_+))
次回は是非お声かけ下さーい♪
またお待ちしてます!!
zepetto
ベアフット様
こんばんは。
コメントして下さってありがとうございます。
こちらこそ、いつも美味しく頂いております。
気持ちの良い接客で、ありがとうございます。
また、遊びに行かせてもらいますね♪
ベーカリーカフェ『ベアフット』&1番茶
5月7日にopenされたベーカリーカフェ『ベアフット』さんへ
行って来ました。
早速、家族4人分を購入してきたのですが。
父は写真を納める前に勢いよく食べてしまいました(笑)
私はフルーツののったパイ生地のお菓子パンを
食べたのですが、とっても美味しかったです♪
そして、中嶋園さんが1番茶を届けにzepettoへ遊びに来てくれました。
昨年も1番茶を差し入れして下さっていたのですが。
1番茶は、2番茶、3番茶と比べると、とても甘くて香も良く美味しいのです。
早速、お家に帰って出来立てのお茶を丁寧に淹れてみた所、美味しい!
中嶋園さんは、とっても勉強熱心で人柄も素敵な方なのですが。
いろんな年代の方にもお茶の良さを知ってもらいたいとの事で。
1番茶の試供品を分けて下さりました!
なので、数量限定となりますが。
お店に来て下さった方に配布させて頂きますね。
中嶋園さん0537-87-2041(HPが無い為、お問合せ先)
(※ブログの引っ越しの関係上、記事内に過去のコメントを記載させて頂いております。)
barefoot
こんばんは、 ベアフットホール担当の梶原と申します。
本日はご来店ありがとうございました?
お店の紹介もありがとうございます!
ヤサカさんの奥隣で雑貨屋さんをされているのですね!
また時間がある時に遊びに行かせていただきたいと思います(´∀`*)
今後共よろしくお願いいたします。
zepetto
barehoot様
こんばんは。
コメントして下さってありがとうございます。
通勤途中の場所に素敵なお店が出来てくれた事
とても嬉しく感じます。
また美味しいパンを購入しに遊びにいかせて頂きますね♪
サイクリング
![]() | ![]() |
桜の季節。
せっかくなので。
zepettoをスタート地点にして佐鳴湖まで自転車で行ってきました♪
久しぶりの大きな運動だったので。
弱冠、・・筋肉痛ですが。
4月の肌寒い気候はサイクリングに適していて、とても気持ち良く。
自転車ならではの裏道探索や季節の移ろい、民家の素敵なお庭を
キョロキョロ眺めながらな冒険気分で出かけてきました♪
まずは偶然、発見した。
今年にopenされて週末のみ営業のお花屋さん。
chu chuさん
http://chuchuchu.hamazo.tv/
(こちらは、花の無いお花屋さんでした!)
同じ敷地内にも、お花屋さんがopenして。
浜北にも新しくお花屋さんがopenされるみたいなので。
お花屋さんが増えて、何だか嬉しくなりますね。
そして、先日購入して美味しかった
「アノンダッテ」さんのパンを。
またまた幾つか購入して、桜を見ながら食べてきました!
写真に納める前に食べてしまったパンも、写真のパンも。
どちらも、とっても美味しかったです♪
ANODATTE(アノダッテ)
先日、
教えてもらっていたパン屋さんへ行ってきました。
ANODATTE(アノダッテ)さんへ
こちらは定休日が一緒なので、お店が終わってから。
急いで行ってきました。
やっぱり、人気店。16時過ぎでは遅かったみたいで。
ほとんどの物が売り切れ中でした・・・
そんな中で、
週末限定のレーズンが入ったパンとラスクが残っていたので、
こちらの2点を購入してきました。
美味しい!!
やっぱり美味しい物を食べている時が1番幸せです♪
教えて下さったOMさん、
迷いながらも連れていってくれたFさん
ありがとうございました!
(※ブログの引っ越しの関係上、記事内に過去のコメントを記載させて頂いております。)
OM
同じ感動を味わえ、うれしいです。ありがとうございます。また、フットワークの軽さに若さを感じます!うらやましい♪
先日のお話の続きで竜禅寺小学校前のカフェレストランへ行ってまいりました。パナッシェという名前のお店です。こちらもいいですよ~!桜がちょうど窓から見え今この季節がいいかもしれませんね。
zepetto
OM様
こんにちは。
コメントして下さってありがとうございます。
OMさんに教えてもらったアノダッテさんのパン
私好みで、とっても美味しかったです。
ありがとうございます!
ただ何回も通っている道だったので・・・場所にもビックリ
してしまいました!(笑)
近々パナッシュさんへも、行ってみます!
ただ、今日の春の嵐で桜が散ってしまわないか心配ですね!
ラ・ブーランジュリー 麻や
先日。
久しぶりに朝食用のパンを購入しに、
麻やさんに行ってきました。
いつ行っても、賑わっていて。
素朴で固めで、私好みのパン屋さんの1つです。
今回は、朝食用らしく、シンプルなパンばかりに。
お休みの日の朝に、
美味しいパンとコーヒーの組み合わせは
本当に至福の時です。
ロミパン
昨日、大好きなロミパンさんを差し入れでいただきました。
Tさん、ありがとうございます。
既に夏バテ気味ですが。
我が家の愛犬と一緒で。
美味しいものだけは食べられるのです♪
ふーど館 モーヴ
先日ドライブをしていた折、偶然パン屋さんを発見したので立ち寄ってみました。
「ふーど館 モーヴ」さんへ
こちらは、町のパン屋さん的な存在感で気軽に入りやすく。
価格も良心的でした。
お惣菜パンや、朝食用のパンがメインに置いてあるのですが。
全体的に大きく、美味しいそうに見えるパンだらけででビックリしました。
こちらのお惣菜パンをお昼に食べたのですが。
具たくさんで、モチモチとした美味しいパンで感動しました。
少し、お家からは距離があるのですが。
たまにはドライブで嗅覚?を頼りにブラブラするのも良い物でした♪
追伸・・・お腹がすいていたもので。
途中で写真を撮る事に気が付きまして(笑)
少ない写真の情報ですが。
興味ある方は、是非是非。
(そして、最近では珍しくパンの耳も無料で置いてあったので頂いてきました。
・・喜ぶのは愛犬のジュンだったり。。。)
![]() | ![]() |
La Boulangerie ASAYA.
ここ最近は、やっぱりパンづいているので。
自分でも購入したり、パン熱の話をした友人・知人からも。
頂いたり。
そんな中、久しぶりに麻やさんのハード系のパンを食べました。
La Boulangerie ASAYA. (ラ・ブーランジェリー 麻や。)
どちらかと言うと、ハード系が好みなので。
麻やさんのパンは大好きです。
旅行へ出かけても、バケッドを必ず自分土産にしてしまう程なので。
(父の為でもありますが・・・)
そして、今回季節物の桜パン。
とっても、不思議な味だったのですが、季節の物を。
その季節に食べるのは自己満ですが。
何だか、ホッコリした気持ちになります♪
Boulangerie Kaseru
またまた、頂き物でパンを頂きました。
Tさん、ありがとうございます!!
パンは個人的に大好きなので、いろんなお店に足を運ぶのですが。
ここ最近は、本当に個人のパン屋さんが多くなったような気がして嬉しいです。
暖かくもなってきたのでパン屋さん巡りの旅に出たら楽しそうだねと会話に上る程
私の中で、パン熱は高まりつつあります(笑)
そして、こちらの美味しかったパンのお店屋さんは。
Boulangerie Kaseru(ブーランジェリー カセル)さんです。(特に写真に載せていないコロネが美味しかったです)
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22004514
2011/04/02
ベーグル×マメマメ茶
昨日、
パン工房「縁」さんのベーグルを頂きました。
定休日が一緒なので、食べたいけれど・・・なかなか難しい。
と思っていた所だったので、sさん本当にありがとうございます!!
こちらのベーグルは、モチモチ感が私好みで。
日曜日を狙って、・・もしくは家族に頼んで。
他の味にも挑戦してみようと思います♪
(今回は、プレーンとブルーベリーでした!)
そして、そんなベーグルのお供に。
先日、こちらも頂いたルピシアの焙煎豆々茶を合わせてみました。
http://www.lupicia.com/index.html
聞いてはいたものの、薫りがとても良く。
豆そのものの形も茶葉の中に混じっていて、私好みでした。
味自体は、ほうじ茶に似ているのですが。
少し、キナコのような薫りもして、とっても不思議なお茶です。
すぐ、品切れとは聞いたのですが。
私の定番のお茶になりそうです。
sさん、ありがとうございます!
(浜松に限らず、イニシャルがsさんの方が多いのですが、2人のsさんに心から感謝です!
「ありがとうございます!」)
![]() | ![]() |
Pain de Noel
本日もパン屋さんへ行って参りました。
こちらも、自宅から近いパン屋さん
Pain de Noel(パンドノエル)さんへ
写真に撮る前に食べてしまった、お豆のパンが大好きで。
モチモチした食感が、また食べたくなったりしてしまいます。
そして、明日からは作品を載せていくのですが。
3月に入ったので。
お雛様を意識して、お人形も店頭に少しだけ飾る予定です。
こちも、期間限定なのでブログでもアップしていきます♪
![]() | ![]() |
レスタミネ エマ
本日は、パン屋さんへ行ってきました。
ご近所さんで1月にopenされた
「レスタミネ エマ」さんへ
ご近所さんがお買い物に来た際、品物が無いのは
申しわけないから・・との事で。
電話番号と、住所はふせさせていただきますが。
営業時間は10:00~16:00
定休日は日曜日となっておりました。
東京の某ホテルで修行されたとかで。
3時のおやつに食べるのが楽しみです♪
![]() | ![]() | ![]() |
「池田の森ベーカリーカフェ」へ
そして、もう1つの行きたかった場所!!
「池田の森ベーカリーカフェ」さんへ
日本平動物園までに続く道沿いにあるのですが。
購入したパンを店内で食べる事もできるのです。
私は、噂の(笑)
ロッシーパンを。
可愛い!!うえに、フワッふわのモチモチパンです。
池田の森ベーカリーカフェさんの周りは、ほんのちょっとだけ村みたいに。
オシャレなお店や美容院があったり。
覗いてみたいお店は外出中だったので、覗けなかったので残念。
知っている人は知っている、パン好きな私は。
旅行は、
いつもかさ張る大きめなパンを買ってきます。
おバカだね~と言われつつも。
その土地、その土地で使う原料も水も作り手も違ってくるので。
帰ってからの、お楽しみにはもってこいだったりするのです。
![]() | ![]() |