幸せで楽しい日本に|健康的な生活にするなら「幸せビーム」から!

ノロウイルスとロタウイルス、どう違うか?除菌方法!免疫はつくのか?

今回、家族を襲ったロタウイルス・・・

病院でもネットでも、子供から感染した大人の場合は症状が軽いと言われて安心していたのですが。

・・・重症?と思える程。
子供よりも、遥かに大人の方が酷くなるケースもある事を身を持って体感しました。

なので、子供が感染した場合。
大人だから大丈夫と思わずに、除菌を徹底する事をお勧めします。

その前に、どんな症状が出たらウイルス性胃腸炎(ノロウイルスやロタウイルスなど)を疑った方が良いのか今後の自分の為にも記載しておきます。

1、ノロウイルスとは?

ノロウイルスに感染すると、突然の激しい嘔吐から始まる事が多く、
通常は半日~数日間で自然に回復する感染症です。
個人差はありますが、嘔吐・38度前後の熱を伴います。
そして抵抗力の弱い高齢者や乳幼児を中心に重症化する事も多く。
感染力が強く、集団食中毒を招く恐れもある怖いウイルスです。

 

2、ロタウイルスとは?

ロタウイルスに感染すると激しい下痢と発熱が長く続くのが特徴です。個人差はありますが嘔吐も伴います。基本的には1~2週間ほどで自然に良くなる感染症ですが、アルコールでは死滅し難いという特徴があるため、
ロタウイルス用の消毒の方法を知る必要があります

そして気になるのは感染ルートなのですが。
息子の場合は2日前に子供が多く集まる場所で遊んでいるので、潜伏期間を考えても(ノロウイルスの潜伏期間が24時間〜48時間、ロタウイルスの潜伏期間は24時間〜72時間)そこで感染してきた可能性が高いと思います。
そして、そこから家族へと感染していく流れには、ある程度の知識があれば未然に防げた部分もあったのかな?と反省ばかりです。

3、感染ルート

ノロウイルスもロタウイルスも、感染の流れは同じです。
嘔吐や便、使用したタオル、ドアノブ、トイレ(ウイルスを飛び散らせないように流す前にフタをしてから、流す必要があります。)洗濯物、食器、床、汚れた布団などの消毒をきちんと行わないと、空気中にウイルスが舞ってしまい家族感染してしまいます。(すぐに片付けられない物は、まとめて置いておくのでは無くビニール袋にいれて口を閉めておく必要があります)
感染者の出入りする場所の消毒を徹底して行い、換気・手洗いうがいをしっかり行いましょう。

大人が感染した場合には理性があるので。むやみやたらにまき散らす事は少ないと思うのですが。
子供が感染した場合は、思わぬ場所で吐いてしまったり、下痢が間に合わなかったりと。
感染箇所が多すぎて、除菌を徹底するのは、とても難しいとは思いますが。知識があったうえで行動をしていく事は、とても
大切なので簡単に取り組んだ除菌方法をお伝えします。

4、除菌方法

嘔吐を伴うと飛沫感染のリスクが高まります。嘔吐や下痢、感染者から2m以内と範囲は広いので。
症状が酷い場合は、出入りする部屋を絞り、嘔吐した場合は窓を開けて換気をし、使い捨てマスク、使い捨てビニール手袋で素早く処理をします。その際、使い捨てのペーパータオルを使う事をお勧めします。(タオルなどを使った場合は、出来れば廃棄が望ましいと思うので・・)その際、近くの薬局などで売られているロタウイルスなどにも効くように特殊技術で作られたアルコール消毒で、さっとスプレーして拭いて対応します(常備あった方が感染リスクはグット下がると思います)そして使った物はすぐにビニール袋にいれ口を閉じて換気・手洗い・うがいを徹底します。

我が家では夜中の2時から嘔吐が始まったので。
寝ぼけていた事もあって、ただ寝ててむせたのかな?とノロウイルスやロタウイルスを疑う事も無く
口や体に付いた物はタオルを使ってしまって全て廃棄にしたので。
これからはペーパータオルと言う選択肢があるという事を頭に入れて置こうと思いました!!!

5、除菌(食器・ドアノブ・トイレ・付着した可能性のあるもの)

薬局でも病院でも、除菌方法を教えてもらったのですが、次亜塩素酸ナトリウムの入っている物を選んで(我が家はミルトンが残っていたのでミルトンとハイタ―を使いました。)濃度0.02%位と教えてもらったのですが私は、アバウトで2ℓのペットボトルに対してハイターのふた1杯分位の物を2時間程つけおきしました(色のある物は、色落ち覚悟で洗濯して下さい!パキパキになってしまいますが除菌の為には仕方無いので、ただ後日柔軟剤で洗濯したら元に戻りました!)

ただ、どこまでが感染している箇所なのか分からないので
除菌の限界を感じてしまいますが・・・思いつく限りの場所は、ひたすら除菌です!!
大人と子供によっても(子供の年齢によっても)除菌の範囲は変わってくると思うのですが。
感染した物を口に含んでしまうと危険なので、兄弟で赤ちゃんがいる場合は、とにかく徹底的な除菌を行うに限ります。

6、除菌(洗濯物)

まず服やカーペットなどについてしまった、便や吐しゃ物は、使い捨てマスク、使い捨てビニール手袋をはめて。0.1%(私は2ℓのペットボトルに対して、ペットボトルの蓋に入るハイターをいれて)の消毒液をキッチンペーパーやウエスに染み込ませて、ウイルスが飛び散らないように静かに拭き取ります。ゴミ袋にいれる際も、キッチンペーパに染み込ませた物を上にかけて、その都度縛り密閉します。
私は、洗濯機に少し多めのハイターを(2杯分)いれ2時間ほど浸けてから回しました。乾燥をさせない方が良いみたいなので、
素早く行動していく事をお勧めします。それでも、後回しの物が出てきてしまった場合は必ずビニール袋にいれて口を閉じて管理しましょう!

 
今回、最大の難所であり、確実に対処の失敗を確信しているお布団。
嘔吐が始まったら、子供の場合は下手に寝かせてあげるより起こして、吐きそうなそぶりを見せたら、すぐに口元にビニール袋だったりと対応できる状態が望ましいと思います。

7、除菌(お布団)

物が物だけに、丸洗いは難しい物なので、
なるべくお布団には吐しゃ物が付かないように努力するのがベストですが、キッチンペーパーで静かにふき取り(ウイルスを拡散させないように!)汚れた箇所を多く見積もって液を吹きかけ、除菌をして日干しすると言う物です。

ある程度、症状が治まってくると、ふと、ロタウイルスは1回感染したら2度とかからないものなのか?と気になってきて
いろいろ調べてみました。

免疫ってつくの?

ノロウイルスもロタウイルスも一度感染すると免疫がつきます。
ただ、だからといって再感染しないわけでは無いのです。
ノロウイルスに関しては種類が多く、一度感染して免疫がついていたとしても、
種類が違えばまた感染してしまうため、ワンシーズンに二回も感染した、という人もいらっしゃるみたいです。
今回、我が家が感染したロタウイルスですが、二度目の感染の場合だと、重症化する可能性は低いのが一般的みたいです。
なので、1度なったから安心!!ではなく、日ごろからの手洗い・うがい・キッチン周りを清潔に保つ事を常に心がけていきたいものです。そして最悪、感染してしまった場合も、今回の学んだ知識を活用して乗り切ろうと思います。

皆様も、胃腸炎ウイルスにはお気を付け下さい。



コメントをお願いします。




 


同ジャンル関連ページ