伊勢神宮で月初め限定で販売される朔日餅
ここ最近、毎月。
伊勢神宮へ願掛けに行かれている方から。
1日になると、朔日餅を頂きます。
伊勢神宮と言ったらお土産は赤福なのでは?と思っていたのですが。
よくよく聞いてみると。
毎月の月初めの1日限定で、赤福さんから朔日餅と言われる和菓子が販売されるみたいなのです。
(かなりの行列になるみたいですよ。確かに、限定と言われたら毎月違ったら気になりますよね!)
そして朔日餅には、しっかりとした由来があるみたいで。
毎月1日に普段より少し早く起きて、
神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」と言われる風習が残っているみたいなのです。
何事も無く無事に過ごせた1ヶ月を感謝し、
また新しい月の無事を願って、祈願すると言う物です。
近所だったら私もやってみたいな・・と思うのですが。
思うばかりで距離には負けてしまいますが・・とても素敵な風習だなと思います。
(近所でなくとも続けている方もいらっしゃる現実に、尊敬の念を感じます!!!)
そんな朝の素敵な習慣を。(現代版で言ったら朝活と言うのかな?)
更に、いろんな方に知ってもらおう!朔日参りのお客様を温かくお迎えしようと!作り始めたのが「朔日餅」みたいです。
発売開始は昭和53年。(思っていたよりは最近の、朔日餅。)
元日を除く毎月朔日(ついたち)に限り販売しているみたいです。
渡される度に、季節ならではの餅菓子で目でも味でも楽しめて。
とってもご利益を感じます。
(距離もあるだけに、ありがたや~です!ありがとうございます!!!)
そして今回は、雪餅だったのですが。
とっても美味!!
毎回、外れの無い美味しさです。
味もなのですが毎回、楽しみなのがパッケージだったりします。
ここ最近は、オシャレな包装紙もありふれてきて。
そうそう、驚かないぞ!と思っているのですが。
火の用心の紙には、やられた~と思いました(笑)
写真の通りの外装のパッケージに、火の用心のお札!
食べた後も、ご利益を感じながらお部屋に飾ってあります。
皆様の、お家も火の用心!!
・店舗名 | Zepetto 雑貨店 |
---|---|
・住所 | 静岡県浜松市中区領家1丁目7-30 (カレー処ヤサカさん奥隣) |
・E-mail | zepetto_68@ybb.ne.jp |
・TEL | 090-7858ー4311 |
・営業日 | 毎週水・木・第2・4土曜 |
・定休日 | 毎週月・火曜・金・日 第1・3土曜日 |
・営業時間 | AM11:00ーPM15:00 |
・地図 | 地図はこちら(駐車場は、ヤサカさん敷地内なら、どちらでも大丈夫です。) |
・インスタ | ![]() |