大河ドラマ「おんな城主直虎」を見た感想は?

 

 

大河ドラマ「おんな城主直虎」の注目度はかなり高かったですよね!でも皆があのドラマについて、どんな事を考えていたのかが気になったりもしますよね♪ですので、今回は「おんな城主直虎」の大河ドラマを実際に見た方の感想を集め掲載させて頂きました。

 

それと、女城主井伊直虎の漫画を読みたい方のために下にURLを掲載させて頂きますので、漫画をじっくり読みたい方は下のURLから移動してくださいね。

 

女城主井伊直虎の漫画はコチラから見れます♪

 

一生懸命考えて生きる直虎がかっこいい!

 

何にでも不思議に思い、試したり挑戦したりする直虎の子ども時代がすごくかわいく、子どもらしくてかっこよく、自分の子どもにも、とわ、という名前をつけたいと思うようになりました。

 

戦国時代の最中に平和を願い、武力でない解決を目指した人たちがいたことに感動し、社会や世間がこうだからと諦めてしまっている自分が情けなくなりました。

 

織田が取り上げられる番組が最近多く出ていましたが、この度は徳川から見た番組で、いろいろな解釈や見る方向によって変わる視点を強く感じ、片方の話だけを聞いて信じてしまうことはいけないと改めて感じました。

 

双方からの立場にたたないとわからないことも多いのだろうということも改めて考えました。昔の時代の女で、一生懸命考えて生きる直虎がかっこいいです。

 

また万千代のかしこさ、小野の切なさ、中野や傑山のかっこよさも好きです。

 

今までの大河ドラマとは違って面白い♪

 

私がこのおんな城主直虎を見た感想は、直虎はとにかく強いこと、そしてドラマ自体が面白いと感じたというところです。

 

直虎は女性だろうと、徳川家康や今川氏といった戦国武将と対等に、しかも堂々と意見を言ったり、そして井伊家の存続のためにも策を練っていて、さらに、農民とも結構親しいという場面を見て、直虎は城主としてとても立派で懐が深いんだという印象がありました。

 

私は、時間がなくてすべてを見たわけではありませんが、それでも直虎の強さが分かるくらいでした。

 

でも、強いところだけではなく、ユーモアな人物も出てきて、直虎もユーモアに接している場面でそこが面白くて今までの大河ドラマとはちょっと違って面白いと感じることができました。

 

政次の最後のシーンでは思わず涙…

 

途中少し中だるみを感じたこともありましたが、全体的にはとても面白かったです。特に主役の柴咲コウさんは昔から好きな役者さんだったのですが、やっぱり演技が上手いと思いました。

 

セリフだけでなく、動作や表情で見せるのが上手い。引きずり込まれることが多かったです。政次の最後のシーンなどでは思わず涙してしまいました。

 

もちろん高橋一生さんなど、脇を固める方々の演技もよかったのは言うまでもないですが。

 

ただ一人の役者さんがかなり幅広い年齢を演じられているのはやっぱり無理があるかな、と感じてしまいました。こればっかりは仕方ないことですけどね。

 

それにしても波乱万丈の人生ですよね。過去が大変だった分、余生は幸せであって欲しいと思いました。

 

1話1話にドラマがありました

 

12月17日で大河ドラマ「おんな城主直虎」は最終回を迎えます。私は初回から見ていて、1話1話にドラマがありました。

 

この大河ドラマは自分の家や領民を守るために、直虎がひらすら忍耐を重ねた物語だと思います。戦国時代は弱肉強食のいつ滅ぶか分からない時代でした。

 

大国に囲まれていた井伊家は、幾度となく滅亡の危機に瀕しました。しかし、家臣を始めや周りの人の協力や知恵によって生き延びることができました。

 

直虎の奮闘する姿は、毎回とても応援したい気持ちになりました。直虎は印象的な出会いと別れを通じて、人間的に成長して達観していきます。

 

幼い頃に出家していたこともあって、身も心も仏様になったのだろうと思います。「おんな城主直虎」は合戦シーンがあまりなく、会話のシーンが多めです。

 

そのシーンの中で、登場人物が話す言葉には名言などがありました。それらの言葉は、現代にも通じるものがあるのではないかと思います。

 

毎週楽しみに見ていたので、次回で終わってしまうのは残念に思います。

 

今までになかった「戦国ドラマ」

 

舞台は戦国時代のはずなのに、合戦シーンも殆どなく、全体的に「ゆるいなぁ」…というのが、偽らざる実感でした。

 

しかしその分、殺し合うシーンも少なく、安心して見られたのは良かったと思います。

 

また、歴史を少し違う角度から見ることができました。例えば、信長に「家康暗殺計画」は本当にあったのか?とか、光秀は家康に「本能寺の変」の相談を持ちかけていたのか?…など、いままでありそうでなかった視点で考えることもでき、その点では面白かったと思います。

 

とはいえ、少し「漫画っぽい」箇所もあり、疑問を感じたのも事実です。

 

例えば第49話で、京へ向かう家康を止めるべく、直虎が龍雲丸を向かわせ「ひと芝居打つ」シーンがありましたが、ここは思わず苦笑しました。

 

主人公の恋愛にドキドキ!

 

今までみた大河ドラマの中ではテンポも登場人物のキャラもいい意味で濃く、月9をみているような面白さがありました。

 

今まで感じていた古臭さや、デジャブ感はなく楽しく見れました。ただ有名な時代、キャラクターがいるので歴史に詳しい身内には内容が分かってしまったこともあるそうです。

 

個人的には阿部サダヲさんと菅田将暉さんの絡みがとても面白かったです。コメディ調の掛け合いや、真剣や場面とのギャップを引き立てて面白かったです。

 

そして主人公の恋愛…!!後半この場面は少なかったですが、二人が揃うとドキドキしてしまいました。恋愛ドラマ、コメディ、歴史物の良さが集まっていて飽きることなく見ることができました。

 

各々良い味を出していました

 

主演の柴咲コウさんは、凛とした直虎という人をよく演じていたと思いますし、三浦春馬さん、髙橋一生さんから阿部サダヲさんなど、俳優さんもそれぞれ個性的だし、よく見るとかなり豪華な俳優陣ですし、各々良い味を出していたと思います。

 

でもやはりその時代の代表的人物からは少し遠く、家康、信長などその時々の世を代表する人々と関わっていたとはいえ、直虎という人のことを知っている現代人がまずは少ないと思うので、ストーリーが読めない部分もあり、見ていてとても楽しめました。

 

かっこよさを感じました♪

 

万千代の下足番の時の働きなど、槍を一つ一つ丁寧に磨き上げるなど。最初からあきらめずに一生懸命考え、上手くいく方法を探り、試行錯誤する、そして、目先のことだけでなく、一つ一つ丁寧に行うことのすばらしさ。

 

本当にああいう人が、認められ、どんどん出世していくのだと感じ、感動とうらやましさ、かっこよさを感じました。

 

そのようにどんどんいろんな経験を積み、徳川家康にも認められ、どんどん家康の側近へと近づいていき、万千代が目指そうとするものも次第に手に入れられるくらいの力になっていくというのが、本当にかっこよく、頭が賢いなと思いました。

 

そうやって大変な戦国時代が終わり、徳川家康の時代になり、この平和な今の時代が来ているのだと思うとすごくありがたく感動しました。

 

やるじゃんと思わずにいられません!

 

実は大河ドラマ大好きなのですが、特に獅子の時代とか風林火山などの暑苦しい男くさい作風が大好物なのです。そんなわたしなので、正直この作品もスイーツ大河だろうと思いながら見ていたのですが…ごめんなさい、意外と面白かったです。

 

特に信長と家康、お互いがお互いを暗殺しようと考えて本能寺の変に流れていったという、歴史好きの間ではマイナーだった説を採用したところは、やるじゃんと思わずにいられませんでした。

 

ごめんねスタッフのみなさん。サブタイトルが全部映画のタイトルのパロディだったアイデアもよかったです。どんなお題が来るのか毎週楽しみにしてましたよ。今はただ、皆さんお疲れさまでした、と言いたいです。

 

井伊と小野はふたつでひとつ!

 

家康が直政の名を告げるシーンは一番心に残りました。三浦さん・高橋さんお二人のドラマへの愛情を感じるシーンでした。それにしても直政の名は興味深かったです。

 

彼の祖父を死に至らしめた元凶は、政次の父政直とされていますが、仇と同じ字を名前に使うとは驚きでした。「井伊と小野はふたつでひとつ」という政次のセリフは真実に近いのかもしれないと思いました。

 

政次が大切にした碁石を守り袋に入れた直政ですが、直政が活躍する姿をもっと見たいと思う視聴者も沢山いるのではないでしょうか。

 

直政は外交手腕にも長けエピソードも色々あるようなので、続編をみて観てみたいと思いました。それから虎松(菅田将暉)の演技は圧巻の一言でした。

 

まさに馬鹿と天才は紙一重だということを感じさせてくれる演技はお見事です。

 

華やかなお着物とかを着て欲しかった…

 

直虎が主役なのか何なのか不思議でした。歴史もので実在する人物だったらしいですが、本当のところはよく分からないみたいですね。見ていても高橋一生さんなど他の方で持っているイメージでした。

 

個人的に柴咲コウさんが好きなので何となくもっと華やかなお着物とかを着て欲しかったのに、尼さんということもあり、地味な格好でしたし、メイクもほとんどなく、主役だから華やかとは限らないとはいえ、そのようなところがとても残念でした。

 

おんな城主といっても実際は城主らしからぬなと思いましたが、徳川家康演じる阿部サダヲさんの演技がとてもいいなと思いましたし、成功者として描かれることの多い家康の幼少期からの違った面の描き方がとても面白かったですね。

 

その後がもっと見たかった!

 

おとわが死ぬよりも、徳川家がどこまで井伊谷や万千代の力で進んでいくのかをもっと見たかったです。万千代が直政となった場面ももう少しわかりやすく、井伊谷が万千代によってどうなったのかを教えてほしかったですね。

 

おとわが死ぬだろうとはなんとなく分かっていましたが、すごく悲しく、龍雲丸(かしら)が同時に死んだというのも悲しかったです。天国で龍雲丸と一緒になるというよりも、もっと大人の龍雲丸とおとわが一緒にいるシーンを見てほのぼのしたかったです。

 

謀反が起きて徳川一行が引き返すところも結局どうなっているのか分かりにくく、結局最終話はなんとなくのイメージでぼやけた感じでした。わざとそうしているのかもしれませんが、少し終わりが物足りなく感じました。

 

小さくまとまった良作

 

特定の年齢層だけを相手にせず、若い世代まで広い範囲を対象として、皆が面白く感じるよう丁寧にドラマが作られていたと思います。

 

毎週楽しみにしていた知人も多く、大河ドラマの中でもかなり優秀なものであると言えるでしょう。

 

けれども、どうしても主役に据えたものが足を引っ張ってしまっているように感じられたのが残念です。

 

おんな城主というのは確かにキャッチーな存在ではあるのですが、織田信長、豊臣秀吉などと比べると、どうしても格の落ちる印象を受けてしまいます。

 

そこをいかにしてドラマの構成の中で挽回するかが一つの焦点ではあったのかと思いますが、残念ながら大御所をテーマにした大河ドラマほどの万人への訴求力は最後まで無かったように思います。

 

戦国時代好きはみるべき!

 

こんな人がいたんだ!というのが第一の感想。直虎自身に関しては資料が少ない、とのことでどれだけ史実に基づいているかはわかりませんが、ドラマチックな生い立ちだけでも十分見ごたえがありました。

 

「真田丸」から戦国時代が続き、主君に振り回されるところは似ているしスケールが小さい、という意見を新聞で見かけたことがあります。

 

しかし歴史は描かれているほうの味方になるので「真田丸」の時にあれはど憎かった徳川家を今度は応援する立場になれる、同じ時代を続けて観ることができて面白かったです。

 

最後に万千代が元服し井伊の通り字の「直」小野の通り字の「政」ととって「直政」と名付けられたシーンでこの物語の登場人物全員が報われた!と思いました。

 

直政のその後の活躍をもっと見たかったですがいい結末でした。

 

イケメン好きにはたまらん!

 

直虎、女主人公だけでなく、周りにいる男性陣が次々と主役のように登場してくるので、一年間飽きずに鑑賞することができました。

 

清楚なイケメン、知的なイケメン、ワイルドなイケメン、やんちゃなイケメンとタイプの異なる俳優さんが揃っていたので、誰もがタイプの登場人物を見つけられたのではないかなと思ったりしました。

 

無理に凝り過ぎた演出もなく、笑いもあり、シリアスなシーンもあり、安心して見られる大河ドラマでした。が、一番最後の囲碁のシーン。あの演出は少々残念でした。もっと普通に終わってほしかったです。

 

柴咲コウの演技力が惜しかった…

 

NHKの大河ドラマは欠かさずに観る事にしています。今回の『おんな城主直虎』もしっかりと観ていました。率直な感想として主演の柴咲コウの演技力がいまひとつ物足りませんでした。

 

時代劇を演じるには、もう少し貫禄というか落ち着いた雰囲気が欲しいところでしたが、柴咲コウは、ただ任されたセリフを読み、演出通りに演技をしているだけという印象しかもてませんでした。

 

そもそも、井伊直虎に関する資料が少なく、殆ど脚色されたキャラクターという事でこういう人物を無理に主役にした大河ドラマを制作することにも疑問を感じていました。

 

何か無理に女性層を支持を狙った作品に見えてしまったことも残念でした。大河ドラマはそれなりの実績がある俳優を主演に据えて、資料が充実し、誰でも共感できる作品にして欲しいです。

 

政次役の高橋一生さんの存在

 

直虎役の柴咲コウさん、綺麗な女優さんなのに金太郎カットが似合っていなくて、初めは違和感があったけれど、慣れてくるとなんか可愛らしく見えてくるのが不思議。

 

でも、殿らしく役になりきっていたと思います。でも、一番役になりきり、毎回楽しみにしてしまったのは、やはり政次役の高橋一生さんの存在ですね。思わず追悼CD買ってしまったほどです。

 

テレビでは、政次のみ殺されていますが、その血縁者、奥さんや子供まで殺されているんですよね。本当はどうなんだろう…と思わせ、歴史に興味が沸いてくる作品ですね。

 

政次が亡くなり、直虎がどん底まで落ち込んでいく姿は、見ているこちらも辛かったです。その後、頭の存在が大きくなって安心したのもありますが、ちょっと寂しくなりましたね。

 幸せで楽しい日本に|健康的な生活にするならVIMで!