見出し01(th) 見出し02(th) 見出し03(th) 見出し04(th)
内容(コンテンツ)上 内容(コンテンツ)上 内容(コンテンツ)上 内容(コンテンツ)上
内容(コンテンツ)下 内容(コンテンツ)下 内容(コンテンツ)下 内容(コンテンツ)下

 

 

見出し01(th) 見出し02(th) 見出し03(th) 見出し04(th)
内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ)
内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ)
内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ)
内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ) 内容(コンテンツ)

 

 

 

 

幸せな結婚生活を過ごす方法は!?

 

ここでは、いろいろな方の幸せな結婚生活を過ごす方法を載せています。結婚して夫婦仲良く生活するにはちょっとしたコツやルール、気を付けていることがあると思います。

 

なので、経験者の方に幸せな結婚生活を過ごすための方法や夫婦円満の秘訣を聞いていますので、これから結婚する方も、している方もいろんな方の実体験を参考にして幸せな生活を送っていって下さい。

 

些細なことにもありがとう!

 

幸せな結婚生活を過ごすために私が必要だと思っていることはまず、いつも感謝を忘れないということです。当たり前のことですね!

 

働いて稼いできてもらうことはもちろん、日常のどんな些細なことにも「ありがとう」を言います。

 

家事をやってくれた、そういう分かりやすいことにも言いますが、物を取ってくれたとかそんなことにも必ずお礼を言います。

 

自分が何かした時にありがとうと言われると気持ちがいいので、夫にも意図的にきちんと伝えるようにしています。

 

二つ目は、期待をしないことです。夫はこうしてくれるだろう、という期待をするとそれが外れた時にすごくイライラしてしまうのでもういい意味で色々諦めています(笑)所詮男と女、違う生き物なので!

 

なのでやって欲しいことは直接伝えるようにしています。我が家は結婚して七年になりますが、今のところ仲良くやれています。

 

いい意味での諦めも大切かな

 

結婚と言うのは、別々の生活をしてきた2人が一緒に暮らすものなので、どの夫婦にも多少の衝突や意見の相違はあると思います。ただいつまでも仲睦まじく幸せそうな夫婦もいますよね。

 

幸せな結婚生活を過ごすためには、ストレスを溜めないことがとても大切なことだと思います。相手の言動にイラついたとき、つい我慢しがちですが思うことはきちんと相手に伝えましょう。

 

もう一つの方法は、いい意味での諦めです。男性と女性の思考は全然違うそうです。女性がいくら「なんで私の気持ちがわからないの?」と言ったところで、男性にとっては理由について見当もつかない、などと言うことは当たり前にあるようです。

 

男女の差はある程度は仕方ないのでお互い工夫しながら仲良く暮らせるといいですね。

 

夫婦のレベルは二人合せて100をキープ!

 

私は結婚15年目の会社員です。子供は男の子が2人いて、小学6年生と4年生です。ここまで波乱も無く幸せな結婚生活を送ってます。

 

幸せな結婚生活を送るにはちょっとしたコツがあります。女性は結婚して子供を出産してと、結婚してから年月が経つにつれ、ロールプレイングゲームの主人公の様にレベルアップしていきます。

 

新婚の頃はレベルも低く、可愛らしかった妻も、今ではボスキャラを倒せるくらいにレベルが上がり強くなっています。

 

当然、夫婦間の主導権も徐々に奪われ、魔法使いキャラから勇者キャラになっています。

 

勇者キャラが2人もいてはうまくいくはずもなく、逆に私の方は年々レベルダウンし、主導権も無くなり弱くなっていってます。

 

しかし、これが正解だと私は考えます。私が強いままだと、意見の食い違いや揉めごとでうまくいってないと思います。

 

妻のレベルアップに合わせて上手にレベルダウンする。これこそ幸せな結婚生活を送るコツです。

 

ゴールではなくスタート!

 

結婚したらゴールではなく結婚してからがスタートです。1日1日の積み重ねで良くも悪くも変わっていくものだと思います。

 

まず大事な事は笑顔で相手に接する事です。一緒に生活してみると、恋人の頃とは違い嫌な面も見えてきますし、育ってきた環境の違いは意外にも大きいものです。

 

仕事でうまくいかず悩んだり体調が優れなかったりと、1人でゆっくり過ごしたい場面も出てきます。

 

そんな時でもなるべく穏やかな気持ちで笑顔で接するように私自身心がけています。顔の表情だったり話方次第で相手の捉え方も全く違うと思うからです。

 

後もう一つ大事にしている事は、感謝の気持ちを言葉で伝えることです。長く一緒にいるのだから分かってくれているだろうという考えは危険です。

 

小さな事でもありがとうと伝えるようにしています。不思議なもので私が言うように心がけるとパートナーからの感謝の言葉も増えました。

 

毎日を共に過ごすからこそ当たり前のことを大事にできると幸せな結婚生活を築いていけると思います。

 

1人の時間と趣味を尊重して大切に

 

結婚生活を幸せなものにするためには、まずはお互いの1人の時間をつくることです。

 

どんなに大好きな相手でも、自分だけの時間は絶対に大切です。週に1回は短い時間でもいいので、自分のためだけに使う時間をお互い作るべきです。

 

そしてその行動に関して一切干渉したり批判したりしないこと(だからと言って浮気したりしていいわけではありません)。

 

それに関連してもう1つ、相手の趣味に過剰に口をだしたり制限するのもやめた方がいいと思います。

 

自分の小遣いの範囲をこえたり、家でのスペースや家族で過ごすと決めた時間を侵さない限りは、その趣味を禁止したり批判したり、ましては収集物を捨てるなんてことは絶対にしないほうがいいです。

 

結婚しているからといって、相手のすべてをコントロールしたり把握したりできるわけではないということを、お互いが理解しておいた方がいいと思います。

 

協同作業と愚痴は小出しで♪

 

結婚して8年目です。2人の子供に恵まれ家族4人仲良く暮らしています。幸せな結婚生活を過ごす方法としては、夫婦で何かしらの協同作業をし続けることです。

 

私達夫婦の場合は2人目の妊娠の時に男児が欲しくて、産みわけのための妊活を一緒に行ったことが夫婦の絆を深めました。

 

葉酸という女性がよく飲むサプリメントを男性である夫に妊活中に飲んでもらったことは今では笑い話の1つです。

 

もう1つの幸せな結婚生活を過ごす方法はお互いに愚痴を溜め込まないことです。子育てに関する価値観の違いから時折口論になりますが、文句がある場合はその都度小出しにしていくことで、大喧嘩に発展しないようにしています。

 

この2つさえ守ればいつまでも仲良く幸せな夫婦でいられます。

 

楽しめていない!と感じたときには…

 

幸せな結婚生活を過ごす方法として話を聞くことと旅行することが挙げられます。

 

1つ目に話を聞くことが必要な理由として、相手の主張をまず受け入れることで自分の主張ができ、意思疎通を図れるからです。

 

2つ目に旅行することが必要な理由として、自然に触れたり、温泉に入ったり、美味しい名産を食べたりすることで非日常を味わい、リフレッシュできます。

 

お互いがその状態になると1つ目の話を聞くこともスムーズにできたり、次の旅行という共通の楽しみができたりすることで、日常生活でモチベーションも上がるからです。

 

結婚生活を楽しめていないと感じたときにはこれらの2つを実践することできっと幸せな結婚生活が過ごせるはずです。

 

日常にちょっとしたサプライズを♪

 

私は妻と結婚して3年がたちますが、毎日が幸せです♪なぜ幸せな結婚生活を送ってこれたのか、その理由を2つお話したいと思います。

 

1つは常に欠かさずコミュニケーションをとることです。もしかしたら大変と感じる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

 

朝起きたら「おはよう」、帰ってきたら「おかえり」、掃除をしてくれたら「ありがとう」など、日常の挨拶を行なうことで自然と会話が生まれるようになります。

 

2つ目は「サプライズ」です。結婚すると毎日が同じ日々で単調に感じられる人も多いのではないでしょうか。そんな日常にちょっとしたサプライズをしかけることで、生活は一変します。

 

例えば、誕生日に高級レストランに連れていく、相手の好きなデザートを買ってくるなどです。私はこの2点を意識して行なっていくことで、幸せな毎日をおくっています。

 

理解し合うためのコミュニケーション

 

幸せな結婚生活を過ごす方法として、大事だと思うことは二つです。一つ目は相手に対して感謝の気持ちを持ち、それを言葉や行動で表現することです。

 

私は結婚して4年目になりますが、お互いがお互いに対して感じた時に「ありがとう」や「感謝している」と言うこと、または何かの記念日には贈り物などで気持ちを表現することを心掛けています。

 

言わなくてもお互い分かり合えるのはたくさんの時間や経験を通して成り立っていくと思うので、まだ結婚してそう時間が経っていない人達にとっては日頃の気持ちを表すことがお互いを理解し合えるきっかけになると思います。

 

二つ目は自分が悩んでいること・不満に思っていることなどネガティブな感情を共有することです。

 

「自分のことだから心配させないで自分で解決しよう」や「言ってもわかってもらえないから言わない」という姿勢の方もいるかと思いますが、そういった時は結構表情や行動で表れていると思います。

 

場合によっては相手に誤解を与えてしまい、悪い方向に行く可能性もあるので自分が助けがほしい時、改善してほしいと思っている時はそれを言葉に出して伝えた方が良いと思います。

 

相手は一緒に住んできた家族ではなく他人であるので、信頼し合える関係を築くためには自分から言葉や行動に表して理解しあう工夫が必要だと思います。

 

相手に共感してあげること

 

結婚生活を幸せに過ごす方法としては、まず相手を尊重することではないでしょうか。奥さんが専業主婦の方も働いて共働きの方も家事や仕事の大変さを分かってあげて、共感してあげることが大切だと思います。

 

奥さんの大変さに共感すれば、奥さんの方も自分の仕事の大変さや辛さに対して共感してくれるようになります。

 

次に多少の失敗には、目をつむり我慢することだと思います。誰しもミスしたくてミスするわけではありません。自分がミスをしたと落ち込んだ所に追い打ちをかけるように怒っては逆効果です。

 

そこを理解してあげて多めにみてあげるという広い心をもつことが重要だと思います。以上の二つの点が幸せな結婚生活を過ごすコツだと思います。

 

親も違えば育ち方も違うので…

 

夫婦喧嘩をすることはありますが、主人に不満は全くなく、結婚して15年ほどたちます。

 

幸せな結婚生活を送るためには自分の常識を相手にあてはめない、当てはめようとしないこと。飲みに行って帰りが遅くなったり、帰ってこなくても細かい部分まで詰め寄らないことが大事だと思います。

 

親も違えば育ち方も違うので、自分が当たり前だと思っていたことも相手にとっては当たり前ではないことも多いのです。

 

自分のやり方や意見が正しいと思うことや相手に強制することは人格否定にもなるので、自分たちで一番良いと思った常識を夫婦や家族で作ればよいと思います。

 

そして帰りが遅い、帰ってこなくても仕事だから仕方ない、自分の時間が増えたと思うようにしています。

 

相手が言ってくる、言ってこない関係なくどこで誰と飲んでいたりどこにいたなどとは聞いても別に私にいいことはないので聞かないことにしています。

 

「できる方がやればいい」くらいの…

 

幸せな結婚生活を過ごす方法は、一つは相手に求めすぎたり期待しすぎたりしないことです。

 

毎日一緒に生活をしていると、相手にしてほしいと思う事はどうしても出てきます。それを相手にしてほしいと頼むことも必要ですが、あまりたくさんのことを押し付けるとケンカの原因になってしまいます。

 

「できる方がやればいい」くらいの広い心を持ち、妥協点を見つけながら相手と付き合っていくことが必要だと思います。

 

そして二つ目は、相手を喜ばせる気持ちをいつになっても忘れないことです。結婚生活が長くなると、毎日の生活の中にお互いがいることが当たり前になってきてしまいます。

 

サプライズのプレゼントを渡したり記念日には相手の大好きな手料理を振る舞ったりして、感謝の気持ちを心のこもった行為で相手に伝えることが、幸せな結婚生活を送る方法だと思います。

 

納得いかない決まり事には注意

 

夫婦といえど元々は違う家庭で育った人間です。周りの環境も教えられた事も違うのは当たり前で、考え方や性格も違うのです。

 

夫婦喧嘩の原因の多くは些細なことであり、その本質は前述の考え方、性格のズレであります。

 

お互い良かれと思って行ったことが喧嘩の元になります。

 

前もってルールを決めておくと、今まではお互いが持っている基準に、お互いが勝手に照らし合せて行動していたものが、夫婦統一の基準に照らし合わせた行動が出来るようになり、結果、ストレスも減り喧嘩も減りと仲の良い夫婦になれると思います。

 

大事なことは、どのようにルールを決めていくかという事で、これはじっくりお互いが納得するまで話し合うという事が良いです。

 

どちらかが納得いかない決まり事を決めてしまった場合は、それがストレスになる可能性がありルール作成が逆効果になる危険性もあります。

 

夫婦二人だけの生活になった時

 

腰痛を患い入院した時につくづく感じました。「大の字になって手足を思いっきり伸ばして寝たい」健康で毎日を過ごせる幸せを改めて思い出しました。

 

子育てが終わり夫婦二人だけの生活です。どちらかが入院すると会話する相手もいないし、食事も一人でしなければなりません。

 

考え方は色々あると思いますが二人揃って健康で居ることが幸せな生活をするための大条件です。このために無理をしないで軽い運動を毎日続けています。

 

なるべく午前中に近くの公園まで出かけジョギングです。目標は5〜6000歩ですが慣れると1時間弱で達成できます。肉体的な健康も大事ですが精神的な健康も幸せな生活をするうえで非常に重要だと思います。

 

そのためにはお互い趣味を持ち、仲間とのコミニュニケーションを取ることにしています。そのことが夫婦間の会話も弾みお互いを思いやる気持ちに結びついているように思います。

 

我が家の幸せな生活をするために心掛けていることは「肉体的に健康であること」また「精神的に健康であること」です。

 

干渉しすぎない→信頼している

 

1つ目は、相手の誕生日などの記念日をきちんと覚えていてお祝いをすることです。忘れていると相手にとっては、自分の存在が尊重されていないような気がするからです。

 

プレゼントは日頃の言動から相手の欲しそうな物を判断して購入すると良いと思います。私の場合は、主人の誕生日に欲しがっていた腕時計をプレゼントしたらとても喜ばれました。

 

2つ目は、相手が何をしているかについてあまり干渉をしすぎないことです。

 

結婚当初は帰宅後に職場であった出来事などを聞きすぎてしまい、主人はその回答をするのに疲れてしまうことがよくありました。

 

干渉しすぎないことは相手を信頼していることにもつながるので、重要なポイントだと思います。

 

努力することが大切♪

 

幸せに過ごす為にしていることの一つ目は、結婚生活が長くなってくると子供が産まれたりと、どうしても新婚の時ほどコミュニケーションをとる機会が減ってしまいがちになってギクシャクする時期がありましたが、まずは夫婦で共有出来る事を何かしようと私の場合は旦那が好きなゲームを私もやり始めました。

 

息子が寝てから就寝するまでの時間にやり方を教えてもらったり一緒にプレイしたりと共通の会話が増えて話す機会も前から増えたので、最初は自分が興味がそこまでなくても相手の趣味があればやってみたり、一緒に何か始めるのもいいかなと思います。

 

二つ目は夫婦になるとどうしても一緒にいる時間が長すぎて相手も自分を異性として意識する部分が少なくなりがちなので、その意識を時々は思い出させる行動をとる事を大切にしています。

 

子育てが忙しくてついすっぴんの日が多くなっていたりする時は、たまにはメイクや髪のアレンジをしてみたり普段は着ないような可愛い服を着たり。

 

恥ずかしいならパジャマだったりエプロンをさりげなく変えてみたり…気が付いてくれない場合もありますが、自分の気持ち的にもモチベーションが上がったりするので少しでも自分が相手を好きで相手にも好きでいて欲しいという努力する行為が結婚生活に大切だと思います。

 

いろいろな話をすることで…

 

私たちはみんなから仲が良いとよく言われます。それはお互いを尊重するからです。なかなか話す時間がないのですが、お風呂に一緒に入っています。お風呂では何もないのでいろいろな話が出来ます。

 

裸の付き合いという感じです。お互い言いたい事を言って、それに対して感情的にならないようにし、話を聞いてどうしていくか話をしています。

 

私たち夫婦はパニック障害という病気で心療内科に通院しています。この病気の事もあるので、話合いは冷静に話をします。同じ病気という共通点もあるので、世間でいろいろ言われても私たち夫婦が良ければよいのです。

 

ですので、病気の事も挟んで話をしています。一緒にお風呂に入っていない時は気持ちをわかってもらえない苦しさがお互いにありました。

 

言葉にしてお互いを責め合っても、最後にはパニック障害の発作が起きてゲームオーバーでした。しかし、いろいろな話をする事でお互いの気持ちをわかってもらえる、安心する事が出来ています。

 

カッとせず、溜め込まず、長い目で!

 

幸せな結婚生活とは何でしょうか?……ということを考える前に、結婚生活というものが他の人間関係と比較してどのような特徴を持っているのかを理解する必要があります。

 

1. 何十年も続く。仮に30歳で結婚して85歳で死ぬとすると、55年も生涯を共にする可能性があります。友人関係や職場の付き合いと大きく違う点です。

 

2. 相手を取り替えられない。離婚は気軽に出来ませんよね。子供がいるとなおさらです。多少相手のことが嫌になってもつきあい続けなくてはいけません。

 

友人関係や職場関係なら上手く立ち回れば縁を切ることが出来ますが、結婚はそうとも限らないというのが特徴なのです。

 

この2点を考えたとき、私が重要だと感じているのは次の2つに気をつけることです。

 

1. カッと怒らないこと。一緒に暮らしていれば嫌なことも当然あるでしょう。しかし感情に身を任せてカッとすると、後悔することも……。結婚生活は何十年も続きます。

 

後々「なんであの時あんなに怒ったんだろう」と悔やんでしまうこともあります。長い目で見ると重要ではないことに拘ってカッと怒ってしまってもし関係が冷えてしまったら、自分で自分を苦しめているのと同じですよね。

 

ですからカッと怒りそうになったときは、そのことが長い目で見るとそんなに重要なのか?と立ち止まって考えてみるのも良いでしょう。

 

2. 不満を溜め込まないこと。たったひとりの相手と何十年も向かい合い続けるのですから、本当に不満な問題は解決しなくてはいけません。

 

もしも不満を溜め込み続けてしまうと、何十年も嫌なことや悲しいことに耐え続けて、やがて年を取った頃に耐えきれず離婚……という事態に陥ると、再婚が絶望的な年齢なのに独り身に逆戻りということになりかねません。

 

だから不満を溜め込まないことが大切です。……こちらはもしかすると1つ目の重要なことと矛盾しているように感じるかもしれませんね。

 

しかし、重要なのは「カッと怒らずに丁寧にパートナーに不満を伝えて、問題を解決すること」です。

 

あくまで感情に身を任せず、長い目で見て、たった一人しかいないパトナーを大切にして丁寧に不満を伝えてあげることです。こうすることで不必要な喧嘩は避けられるでしょう。

【夫婦円満の秘訣】幸せな結婚生活を過ごす方法は口コミ体験談で!記事一覧

夫婦喧嘩の原因や解決方法は?結婚して夫婦になると些細な事から喧嘩になってしまったり…ということがあるのではないでしょうか?まれに、「喧嘩なんて全然しないよ」という夫婦もいるかもしれませんが、なかなか難しいですよね( 一一)それぞれの夫婦で喧嘩をする理由や解決方法、仲直りの仕方、仲直りまでの期間が違うと思いますし、ほかの夫婦がどんなことで喧嘩をして仲直りをするのか…なんて知る機会はあまりないと思いま...

嫁姑(舅)問題の悩みや解決方法は?嫁姑問題というのは昔からあり、なかなか解決の糸口が見えなかったりしますよね。ここでは、15人の主婦の方に嫁姑(舅)問題の悩みやその解決方法を聞いてみましたので、ちょっと参考にしてみて下さいね。姑が喜ぶものを持参する!私の家族と姑は車で30分ほどの比較的近い場所に住んでいるので1ヶ月何度か会いに行く機会があります。最低でも1ヶ月に1度は会います。女性はそれぞれ家事の...