【静岡県内】ねこはちのB級グルメ集|浜松や掛川でおすすめの場所は?
Contents
- 1 名古屋の「ザめしや」 2019.11.25
- 2 横浜カプセルホテルのカレー 2019.12.01
- 3 掛川市にある『ゆで太郎』のそばカツ丼セット 2019.12.16
- 4 掛川に開店した麺屋 SASUKE 2019.12.28
- 5 浜松の「はなび」の台湾まぜそば 2019.12.28
- 6 マクドナルドのグラコロハンバーガーセット 2019.12.28
- 7 金ときのステーキ丼特盛!2019.12.30
- 8 びぎ屋の醤油ラーメン
- 9 CoCo壱番屋のカレー
- 10 いきなりステーキで450グラムを!
- 11 来来亭のチャーシュー麺
- 12 いきなりステーキの450gのステーキで
- 13 「ゆで太郎」のザル蕎麦
- 14 今日のB級グルメ録はガストです!(2020年1月11日)
- 15 台湾まぜそば「池めん」
名古屋の「ザめしや」 2019.11.25
土曜日は名古屋の「ザめしや」で夕飯を...美味しかったです。
掛川食堂みたいに食べたいご飯とおかずを取って、精算するスタイルの店です。

横浜カプセルホテルのカレー 2019.12.01
今日のB級飯は横浜のカプセルホテルのカレーです。

掛川市にある『ゆで太郎』のそばカツ丼セット 2019.12.16
久々のB級グルメ日誌です。掛川市にあるゆで太郎の、そばカツ丼セットです。この店は安くて旨いです。

掛川に開店した麺屋 SASUKE 2019.12.28

今日のB級グルメ日誌は掛川に開店した麺屋SASUKEです。カフェのようなお洒落な店の佇まい、この店は行列が絶えません。

久々にサッパリしたスープのシンプルな本格派醤油ラーメンを食べました。麺は細いながら弾力とコシがあります。「コッテリした豚骨ラーメンは苦手」という方にオススメできる一杯でした。
浜松の「はなび」の台湾まぜそば 2019.12.28
浜松の「はなび」の台湾まぜそば、コレはインパクトがあり中毒性があります。↓

マクドナルドのグラコロハンバーガーセット 2019.12.28
今回のB級グルメ日誌は浜松にあるマクドナルドのグラコロハンバーガーセットです。冬限定のメニューです。サイドメニューはポテトではなく、チキンナゲットにしました。

金ときのステーキ丼特盛!2019.12.30
今日のB級グルメ日誌は静岡市のステーキ・レストラン「金とき」です。
金ときのステーキ丼特盛は説明不要です!牛丼屋の牛丼が大相撲の十両ならば、こちらは横綱の重みがありました。

サイドメニューのフライドポテトはコンソメのしょっぱさが調度良かったです。

びぎ屋の醤油ラーメン

びぎ屋の醤油ラーメン。サッパリした味わいで、美味しゅうございました♪
CoCo壱番屋のカレー

CoCo壱番屋のカレーて「死ぬほど旨い」ってわけじゃないけど、たまに食べたくなる。
いきなりステーキで450グラムを!
休日くらいは糖質解禁、ということでCoCo壱番屋のカレー。この「ファーストフード」ぽい味わいが、割と好きです。

ストレスが溜まった時には肉(ステーキ)に限ります!450グラムのステーキは私にとって最高のオヤツです!

来来亭のチャーシュー麺

来来亭のチャーシュー麺。まあまあの味わいでした。学校のテストで言えば三科目とも65点くらいの感ぢ。
いきなりステーキの450gのステーキで

今夜は、いきなりステーキの450gのステーキで晩餐を。
正直450gのステーキは私にとって食事というよりオヤツに等しいです。このステーキなら二個いけますわ。
「ゆで太郎」のザル蕎麦

「ゆで太郎」のザル蕎麦・・・・ゆで太郎は、そば・うどん界のファーストフードだと思っていますが、私はかなり好みです。
今日のB級グルメ録はガストです!(2020年1月11日)

まずハンバーガーの分厚さが気に入りました。ヘビー級です。

休日は糖質解禁、ということでフライドポテト山盛りを一つ。

野菜も摂取したかったのでシーザーサラダを一つ。
台湾まぜそば「池めん」


久々にB級グルメを堪能してきました。台湾まぜそば「池めん」です。キムチとご飯は食べ放題です。











